よくあるご質問

株主優待の仕組みについて

継続保有となる条件は何ですか?

基準日(毎年3月31日)の当社株主名簿に、同一の株主番号で継続して当社株式を保有されている期間で算出されます。

3年以上株式を売買せずに保有しているはずなのに、継続保有期間が「3年未満」になっています。

「継続保有期間3年以上」とは、優待基準日の時点で、株主名簿基準日(毎年3月31日および9月30日)の当社株主名簿に、該当数の株式を保有する株主として、同一の株主番号で、優待基準日から遡って連続して7回以上記録されたことをいいます。
以下のようなケースでは、株主番号が変更となる可能性がありますので、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。

・転居や婚姻等により株主名簿に記載の氏名・かな・住所が変更となった
・相続などにより株式の名義人が変更となった
・株式を預ける証券会社を変更した
・保有株式を一般口座・特定口座からNISA口座に切り替えた
・証券会社の貸し株サービスを利用した      など

申込期限はいつまでですか?

【2025年8月29日(17時)】までにお申し込みください。
上記期限を過ぎた場合、今期株主優待はお申し込みいただけません。

株主優待サイト利用に関する注意事項はありますか?

メンテンナンスのため火曜日の9:00~10:00は、株主優待サイトをご利用いただけない場合がございます。
また、ご利用時の推奨ブラウザは以下の通りです。
・Chrome 最新版
・Edge 最新版
・Safari 最新版

株主優待について問い合わせたい。

お問い合わせは株主優待サイトまたはお電話で承ります。
・株主優待サイトからのお問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※ 回答は翌営業日以降になる可能性があります

・お電話でのお問い合わせ
株主優待事務局:0120-875-091
株主優待事務局:0120-875-091
受付時間/10:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)

利用登録について

利用登録を行わないと優待品は申し込みできませんか?

はい。個人情報の取扱いへの同意および、株主さま情報の登録が必要です。
登録を希望されない場合、はがきでのお申し込みをご活用ください。

ユーザIDとパスワードはどこに記載されていますか?

6月下旬頃に対象の株主さまにお届けした「株主優待通知書」に記載しています。

「株主優待通知書」を紛失してしまいました。ログインしたいのですがどうすればいいですか?

株主優待事務局にお問い合わせください。

優待品申し込みについて

カタログに載っている別の価格帯の優待品を選びたい。低い価格帯の方も選択できませんか。

制度上、低い価格帯であっても別の価格帯の優待品をお選びいただくことはできません。

申込内容を変更、キャンセルしたい。

お申し込み受付後のキャンセルおよび変更はできません。(お届け先の変更もできません)

お届け先にプレゼントとして届けたいので、ギフト包装してほしい。

ギフト包装、のしは承っておりません。

株主ではない別の人にお届け先を指定できますか?

お届け先指定画面で、株主様ご住所の表示の下に「上記以外のご住所へお届け」という欄がございますので、そちらにチェックを入れていただき、お届け先ご住所をご入力ください。

通知書が届いた住所に現在住んでいないが、転居先で優待品を受け取ることはできますか?

お届け先に転居先のご住所を記入いただくことで、転居先でお受け取りいただけます。

海外在住ですが、申し込みはできますか?

優待品の配送は日本国内のみです。

到着日時を指定できますか?

到着日時指定はできません。

配送について

優待品はいつ頃届きますか?

株主の皆様からのお申込数を集計した上で、11月から翌年の2月を目途にお届けを予定しております。
※自然災害やその他の事由により、優待品のお届け時期に遅れが生じる場合がございます。

配送業者はどちらでしょうか?

ヤマト運輸でお届けする予定です。

不在にしている間に配送業者での保管切れとなり、優待品が配送元に戻ったと言われました。

再出荷の手配を行いますので、株主優待事務局にお問い合わせください。

届いた優待品が破損、汚損しています。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。優待品の到着より1週間以内に株主優待事務局にお問い合わせください。